2013年02月25日
おつまみ!ー2
今日のおつまみは・・・


日曜日に少しだけ作ったベーコンです。
今回は思ったほどの味でないわぁ~~~(^^;)
燻しが足りんかったかなぁー?
実は、塩間違えて食塩使ったからかなぁー?
仕込み時 酔っていて気がついたのは2日後・・・。
やはり天然塩でないとねー(^_^;)
こんなタネでもウチのお嬢さん
足元から離れないよぉー(笑)
日曜日に少しだけ作ったベーコンです。
今回は思ったほどの味でないわぁ~~~(^^;)
燻しが足りんかったかなぁー?
実は、塩間違えて食塩使ったからかなぁー?
仕込み時 酔っていて気がついたのは2日後・・・。
やはり天然塩でないとねー(^_^;)
こんなタネでもウチのお嬢さん
足元から離れないよぉー(笑)
Posted by ミゾ at
19:47
│Comments(9)
2013年02月23日
エンジンカバー5
塗装はなんと落ち着いたみたいです。
問題はデザインなんですねー
イロイロ考えちゃうけど
シンプルにしました・・・。
こんな感じ。

せっかくのマジョーラ風を活かしたくて(笑)
スッテカーを張った後クリアーを少しずつ
吹いて厚みを着けます。
この後一気にクリアーを厚めに吹くため
スッテカーが溶けないように薄く薄く・・・。
この作業後一週間待ちます。
一週間たちました。
さて、明日は鏡面仕上げするためもう一度
クリアーを厚く塗り一時間後に
2000番でガリガリ擦る予定。
その後まだ工程があるんだよね~。
どうなるのでしょう~~
ついでにこんな物も・・・
なんでしょうね~~~?
問題はデザインなんですねー
イロイロ考えちゃうけど
シンプルにしました・・・。
こんな感じ。
せっかくのマジョーラ風を活かしたくて(笑)
スッテカーを張った後クリアーを少しずつ
吹いて厚みを着けます。
この後一気にクリアーを厚めに吹くため
スッテカーが溶けないように薄く薄く・・・。
この作業後一週間待ちます。
一週間たちました。
さて、明日は鏡面仕上げするためもう一度
クリアーを厚く塗り一時間後に
2000番でガリガリ擦る予定。
その後まだ工程があるんだよね~。
どうなるのでしょう~~
ついでにこんな物も・・・
なんでしょうね~~~?
Posted by ミゾ at
20:02
│Comments(5)
2013年02月15日
エンジンカバー4
さて下地の黒も落ち着いたので
本塗装しますかねー。
メインはコレ!

蛍光ピンク・ゴールド!
まぁーコレ ポリカー用なんですけどいいか~~~!
これを、薄く何回か吹き付けます。
2缶使っちゃた。(一缶800円弱・・・)
イメージは「マジョーラ風」!
で、こんな感じ。


角度により変化してるよね~~♪
なんかカナムシかカブトムシの甲羅みたい(笑)
この後クリアーコートを厚く吹き2000番でこすります。
クリアー面が一度台無しになりますが
鏡面仕上げにしたいので、泣く泣く・・・。
ここは「男の我慢」で頑張ります!
どんな風に出来るかなぁ~~~
やっつけ仕事にならなければイイけど~~(^。^;)
本塗装しますかねー。
メインはコレ!
蛍光ピンク・ゴールド!
まぁーコレ ポリカー用なんですけどいいか~~~!
これを、薄く何回か吹き付けます。
2缶使っちゃた。(一缶800円弱・・・)
イメージは「マジョーラ風」!
で、こんな感じ。
角度により変化してるよね~~♪
なんかカナムシかカブトムシの甲羅みたい(笑)
この後クリアーコートを厚く吹き2000番でこすります。
クリアー面が一度台無しになりますが
鏡面仕上げにしたいので、泣く泣く・・・。
ここは「男の我慢」で頑張ります!
どんな風に出来るかなぁ~~~
やっつけ仕事にならなければイイけど~~(^。^;)
Posted by ミゾ at
19:54
│Comments(6)
2013年02月13日
おつまみ!
エンジンカバー塗装途中ですが
乾かしてる間にチョイと晩酌のツマミ。

「鮭の丸亀」
頂き物ですが、なんまら旨い!
ナカ骨が入って入るのですがコレがシャクシャクと
イイ歯ごたえ!
よくあるコブ巻きは分厚く昆布の味しかないですが
これは薄く鮭の味を邪魔してないね~~♪

お勧めですよ~~♪
乾かしてる間にチョイと晩酌のツマミ。
「鮭の丸亀」
頂き物ですが、なんまら旨い!
ナカ骨が入って入るのですがコレがシャクシャクと
イイ歯ごたえ!
よくあるコブ巻きは分厚く昆布の味しかないですが
これは薄く鮭の味を邪魔してないね~~♪
お勧めですよ~~♪
Posted by ミゾ at
19:56
│Comments(7)
2013年02月11日
エンジンカバー3
さて、2回目のサーフェー。
乾燥後、600番でゴシゴシ。

いい感じで進行中~~!
自己満足に浸ってだけど
こんなのは誰でもできるよね~~(笑)
さてこれから下地ですね。
今回はブラック艶アリ!
下地に黒?
このままでもいい感じですが
今回はさらに上塗り予定。
さて何色になるでしょう~~~~(笑)
乾燥後、600番でゴシゴシ。
いい感じで進行中~~!
自己満足に浸ってだけど
こんなのは誰でもできるよね~~(笑)
さてこれから下地ですね。
今回はブラック艶アリ!
下地に黒?
このままでもいい感じですが
今回はさらに上塗り予定。
さて何色になるでしょう~~~~(笑)
Posted by ミゾ at
22:09
│Comments(2)
2013年02月05日
エンジンカバー 2
さて、さて、エンジンカバーの
ニューバージョンですが、色は後に決めるとして、
まずは塗装をはがさなきゃいけません。
80番の耐水ペーパーでごしごし。
ごしごし。
全然、おちなーい!
ならば、40番のペーパーでごしごし。
ごしごし。
やっとこさっとこ剥げてきました。
(結構時間かかった・・・)
80番、160番で荒目を整えます。
剥げたのがこれ。

結構荒いけど気にしなーい!(笑)
中性洗剤でごしごし 洗い乾燥後、
下地材のサーフェイサー

これを、薄く塗ります。

その後、600番でごしごし。

またまた、洗剤で洗い流し2回目のサーフェ。
乾燥後、600番でごしごしする予定。
だいぶ手触りがよくなってきたよー!
ニューバージョンですが、色は後に決めるとして、
まずは塗装をはがさなきゃいけません。
80番の耐水ペーパーでごしごし。
ごしごし。
全然、おちなーい!
ならば、40番のペーパーでごしごし。
ごしごし。
やっとこさっとこ剥げてきました。
(結構時間かかった・・・)
80番、160番で荒目を整えます。
剥げたのがこれ。

結構荒いけど気にしなーい!(笑)
中性洗剤でごしごし 洗い乾燥後、
下地材のサーフェイサー

これを、薄く塗ります。

その後、600番でごしごし。

またまた、洗剤で洗い流し2回目のサーフェ。
乾燥後、600番でごしごしする予定。
だいぶ手触りがよくなってきたよー!
Posted by ミゾ at
14:56
│Comments(9)